RISC-V Alliance Japan

Menu
  • EnglishEnglish
  • イベント
    • 2025 Autumn
    • 2025 Spring
    • 2024 Summer
    • 2024 Winter
    • 2023 Summer
    • 2022 Autumn
    • 2022 Spring
    • Vietnam 2022
    • 2021 Autumn
    • 2021 Spring
    • 2020 Tokyo
    • 2020 Vietnam
    • 2019 Tokyo
  • RISC-V International
  • Facebook
  • Twitter

RISC-V Day Tokyo 2023 Summer


RISC-V Day Tokyo 2023 Summer カンファレンス

2023年6月20日(火) 9:00 – 20:30 日本時間(JST)

東京大学 伊藤国際学術研究センター 地下2階 伊藤謝恩ホール


 

[ 1 ] カンファレンス 「RISC-Vソリューション」(伊藤謝恩ホール)

開催場所:東京大学 伊藤国際学術研究センター 地下2階 伊藤謝恩ホール

開催日時:2023年6月20日(火) 9:00 – 20:30 日本時間(JST)

[ 2 ] 「RISC-Vオープン半導体エコシステム+先端研究」(多目的スペース特設ステージ)

開催場所:東京大学 伊藤国際学術研究センター 地下2階 多目的スペース特設ステージ

開催日時:2023年6月20日(火) 13:00 – 19:00 日本時間(JST)

[ 3 ]  RISC-V ブース展示  (ホワイエ、多目的スペース)

開催場所: 東京大学 伊藤国際学術研究センター 地下2階 ホワイエ、多目的スペース

RISC-V ブース展示 開催日時:2023年6月20日(火) 12:00 – 19:00 日本時間(JST)  

 

アクセスURL : 東京大学 伊藤国際学術研究センター

住所:〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1

施設紹介URL : 伊藤謝恩ホール、ホワイエ、多目的スペース

RISC-V Day Tokyo 2023 Summerカンファレンス

RISC-V Day Tokyo 2023 Summerカンファレンス は、日本最大のRISC-Vのリアルイベントです。RISC-V Day Tokyo 2023 Summerカンファレンス は、2023年6月20日(火) 9:00 – 20:30 日本時間(JST)に、リアルのプレゼンテーションを東京大学 伊藤国際学術研究センター 地下2階 伊藤謝恩ホールにて開催します。また 「RISC-Vブース」を同会場の東京大学 伊藤国際学術研究センター 地下2階のホワイエ、多目的スペースにて開催します。またウェブページ掲載形式の「オンラインRISC-Vブース」を実施いたします。RISC-V Day(s) Tokyo は、RISC-V 関連の優れた技術や製品、そしてキーパーソンや技術者を一堂に集め、製品認知度の向上、企業間連携の実現、技術交流、情報収集などのビジネスチャンスを提供することを目的としています。ぜひこの機会に、みなさまのご参加をお待ちしております! なお、後日(8月末頃)、プレゼンテーションの様子についてビデオ、資料紹介等ウェブページに掲載することを別途計画しております。別途ウェブページ等でご案内します。


オンライン RISC-V ブースのご案内

オンライン RISC-V ブース

新しいオンライン開催の試みとして「オンライン RISC-V ブース」を提供しています。ライブストリームを通した臨場感あふれるデモや質疑応答、また個別の「プライベート・トーク(Email)」も可能です。ぜひこの新しい試みを RISC-V Day Tokyo でご体験ください!

 

RISC-V Day Tokyo 2023 Summerカンファレンス日程

[ 1 ] カンファレンス 「RISC-Vソリューション」(伊藤謝恩ホール)

開催場所:東京大学 伊藤国際学術研究センター 地下2階 伊藤謝恩ホール

開催日時:2023年6月20日(火) 9:00 – 20:30 日本時間(JST)

Schedule in Japan Standard Time (UTC+9)
講演者 (敬称略) と講演内容
予定されている講演内容は、主催者がつけた仮題です。提供されている時間はあくまで暫定的なものであり、変更されることが有ります。

 

 

時間発表時間言語プレゼンテーション題名発表者 | 所属機関 (with URL)講演資料
8:00-8:4545分日英

参加登録

#day1_01_intro
運営事務局—
8:45-9:0015分日英開会の挨拶RISC-V協会Video
9:00-9:2525分日

オープニング:

日本の半導体・デジタル産業戦略の現状(仮)(招待講演)

#day1_01_intro
齋藤 尚史 | 経済産業省 商務情報政策局 情報産業課・課長補佐PDF
9:25-10:0540分英基調講演:RISC-VとAIとの未来  (The Future of RISC-V and RISC-V AI) (招待講演)Jim Keller (ジム・ケラー) | Tenstorrent (テンストレント) (カナダ)

PDF

Video

10:05-10:3530分–休憩運営事務局—
10:35-11:1540分日SoCの動作を可視化 – Tessent Embedded Analyticsのご紹介藤松 寛士 (Hiroshi Fujimatsu) | テクノロジー・ソリューションズ・セールス, フィールド・アプリケーション・エンジニア, シーメンス

PDF

Video

11:15-11:4025分日イマジネーションのRISC-V CPU小川 晴彦(Haruhiko Ogawa) | イマジネーションテクノロジーズ(英国)、スタッフフィールドアプリケーションエンジニアVideo
11:40-12:0525分日安全セキュアなRISC-VシステムためのGreen Hills Softwareツールライアン 小島 (Ryan Kojima) | Green Hills Software GK, エンベデッド・ソフトウェア・コンサルタント
Green Hills Software GK
PDF
12:05-12:3025分日GD32 RISC-V内蔵MCUのご紹介影山賢二|Marketing Director, GigaDevice Japan
/ GigaDevice(中国)
PDF
12:30-12:5525分日RISC-Vデバッグと完璧なトレースソリューション香川 貴人(Takahito Kagawa)|日本ローターバッハ株式会社、セールスマネージャー/ Lauterbach (ローターバッハ)(ドイツ)

PDF

Video

12:55-13:005分日先端国際共同研究推進事業(ASPIRE)のご紹介寺南智弘 (TomohiroTeraminami) | 科学技術振興機構(JST)/ 副主幹

PDF

Video

13:00-14:0060分–昼食:学外の非会員は敷地内のカフェテリアで現金または交通系ICカードでお支払いいただけます。運営事務局—
14:00-14:4040分日RISC-Vの技術を根底から支えるImperas のRISC-V設計支援ツール佐藤 幸晴 (Yukiharu Sato) | イーソルトリニティ株式会社、営業部、Senior Product Sales / Imperas(UK)

PDF

Video

14:40-15:0525分英WiFi と ブルーツース と AIを両方実現できるコスト効果の良いRISC-VチップJeroen Domburg, Senior software manager, Espressif(エスプレッシフ)(中国)Video
15:05-15:4540分日カスタム コンピュート – 要求毎に最適化明石 貴昭 (Takaaki Akashi) | Codasip(コダシップ)(ドイツ) , ジャパン カントリーマネージャー

PDF

Video

15:45-16:1025分日AkariaによるRISC-V応用事例片野 智明(Tomoaki Katano) | 株式会社エヌエスアイテクス, 事業推進部 製品拡販課, マーケティングマネージャ (日本)

PDF

Video

16:10-16:3525分日オープンソースISAであるRISC-VのビジネスにIARコンパイラが不可欠な理由赤星 博輝 / IARシステムズ株式会社 技術部 FAE

PDF

Video

16:35-16:5015分英オープンソースのシリコンエコシステムのブートストラッピング: 回顧展
(Bootstrapping an Open Source Silicon Ecosystem: a retrospective)Googleのアカデミア研究支援
Johan Euphrosine (ヨハン・ユーフロシン) | Google Japan, Developer Relations Engineer
繁田 亮 (Ryo Shigeta)| グーグル, ユニバーシティリレーションズ プログラムマネージャー
Video
16:50-17:4050分–休憩:軽食を準備します。運営事務局—
17:40-18:2040分英

High Performance Leadership in Action: Powering Next Generation Data Center and Automotive Architectures

(ハイパフォーマンス・リーダーシップの実践: 次世代データセンターと自動車アーキテクチャを強化する)

Greg Favor (グレッグ・フェイバー) | Co-Founder and Chief Technology Officer, Ventana Micro Systems (ベンタナマイクロシステムズ)(米国)

PDF

Video

18:20-18:4525分英次世代プロセッサでIoTの未来を実現佐藤 啓昭 | トリトン株式会社, シニアアドバイザー |  Andes Technology(アンデステクノロジー)(台湾)

PDF

Video

18:45-19:1025分英テンストレントのデータセンターAIアクセラレーター:現行世代、次世代David Bennett (デビッド・ベネット) | Tenstorrent (テンストレント), CCO(米国)

PDF

Video

19:10-19:5040分日英『生成型AIの発達によるテクノロジーランドスケープの変貌』RISC-VとAIアクセラレータの電力性能向上による脱炭素への取組みモデレータ: 河崎 俊平 | RISC-V協会 パネリスト: ジム・ケラー | テンストレント(カナダ), ウエイ・フー | レッドハット(中国), Omar Hassen (オマー・ハッセン) |  Ventana Micro Systems(ベンタナマイクロシステムズ)Video
19:50-20:0515分英最近のRISC-Vアーキテクチャ状況

Mark Himelstein (マーク・ヒメルスタイン) | CTO, RISC-V International 

PDF

Video

20:05-20:1510分日英閉会の挨拶RISC-V協会—
20:15-21:0045分–撤収 クリーンアップ運営事務局—

 

[ 2 ] 「RISC-Vオープン半導体エコシステム+先端研究」(多目的スペース特設ステージ)

開催場所:東京大学 伊藤国際学術研究センター 地下2階 多目的スペース特設ステージ

開催日時:2023年6月20日(火) 13:00 – 19:00 日本時間(JST)

Schedule in Japan Standard Time (UTC+9)
講演者 (敬称略) と講演内容
予定されている講演内容は、主催者がつけた仮題です。提供されている時間はあくまで暫定的なものであり、変更されることが有ります。

ポスターセッションのポスター掲示場所 :Location No. P1~P11
[ 3 ]  RISC-V ブース 展示  (ホワイエ、多目的スペース)のブース配置図を参照ください。

時間発表時間言語プレゼンテーション題名発表者 | 所属機関

Poster

Slide

Location No.
13:00-13:1010分日

ポスターセッションの紹介

#day1_01_intro
天野 英晴 (Hideharu Amano) | 慶應義塾大学—
13:10-13:177分日RISC-Vプロセッサ向けALUとレジスターの3重実装の設計例磯邉 雅人 (Masato Isobe)| 岡山大学, 工学部, 学生

Poster

Slides

Video

P1
13:17-13:247分日英

状態ベクトル方式による量子コンピュータシミュレータQulacsのFPGAヘの実装

#day1_01_intro
ウェイ カイジ (Kaijie Wei) | 慶應義塾大学、特任助教

Poster

Slides

Video

P2
13:24-13:317分英Arch Linux の RISC-V ポートと関連する作品の紹介Ruizhe Pan | 中国科学院ソフトウェア研究所 プログラミング言語とコンパイラ技術研究室 首席インターン

Poster

Slides

Video

P3
13:31-13:387分日英現在のゲート型量子プロセッサーの性能調査マオ イーカイ(Yikai Mao) | 慶応義塾大学, 近藤研究室, 博士課程学生

Poster

Slides

Video

P4
13:38-13:457分日RISC-Vコアと高速IF、組込FPGAを混載したSoC「SLMLET」矢内 洋祐 (YANAI Yosuke) | 慶應義塾大学, 理工学研究科, 天野研究室

Poster

Video

P5
13:45-13:527分日FPGA搭載RISC-V SoC SLMLETの実機テストおよび評価環境小島拓也 | 東京大学大学院 情報理工学系研究科

Poster

Slides

Video

P6
13:5213:597分日オープンソースなサイドチャネル解析評価ボードの開発報告者(presenter):大原 遼太郎 (Ryotaro Ohara)| 神戸大学, システム情報学研究科, 博士課程
共著者(co-author):平田 遼 (Haruka Hirata)| 電気通信大学, 情報学専攻, 博士課程

Poster

Slides

Video

P7
13:59-14:067分英IoT-oriented RISC-V-based SOTB-65nm System-on-Chip ImplementationsKhai-Duy Nguyen | Department of Computer and Network Engineering, The University of Electro-Communications

Poster

Slides

Video

P8
14:06-14:137分英An Effective Way to Perform Correlation Power Analysis Attack on Cryptographic RISC-V SoCTran Thai Ha (チャン・タイ・ハ)| Ph.D. Student, Department of Computer and Network Engineering, The University of Electro-Communications

Poster

Slides

Video

P9
14:13-14:207分日大量データ転送に向けたデータ転送方式 ”ベクトルレジスタ共有機構”加藤 倫也 | 東京農工大学大学院工学府知能情報システム工学専攻

Poster

Slides

Video

P10
14:20-14:277分日英拡張型 SIMD RISC-V アーキテクチャによるアイドル状態の演算コア削減とその高効率化西村 将 (NISHIMURA  Masaru) |  筑波大学大学院理工情報生命学術院

Poster

Slides

Video

P11
14:27-14:303分日ポスターセッションに移行の案内  (Location No. : P1 to P11)天野 英晴 (Hideharu Amano) | 慶應義塾大学—
14:30- 15:0030分日英ポスターセッション議論@ポスタロケーションポスターセッション発表者—
15:00-15:4040分日英オープンソースのシリコンエコシステムのブートストラッピング: 回顧展
(Bootstrapping an Open Source Silicon Ecosystem: a retrospective)Googleのアカデミア研究支援
Johan Euphrosine (ジョアン・ユーフロシン) | Google Japan, Developer Relations Engineer
繁田 亮 (Ryo Shigeta)| グーグル, ユニバーシティリレーションズ プログラムマネージャー
Video
15:40-15:5515分–休憩休憩—
15:55-16:3540分英ChipIgniteプログラム:8歳の子供でもFPGA設計をチップにできる(招待講演)モハメッド  カサム(Mohamed Kassem) | CTO, eFabless.comVideo
16:35-17:0025分日半導体設計について何も知らない素人が1ヶ月で8bitCPUをテープアウトした話内山 一秀 (Kazuhide Uchiyama) | 電気通信大学, セキュリティ情報学プログラム, Yuki Azuma | 筑波大学

PDF

Video

17:00-17:5050分英チップ設計のコストと障壁を下げるメディ・サリガン(Mehdi Saligane)| ミシガン大学, EECS , Assistant Research Scientist, Intermittent Lecturer at University of Michigan

Google_PDF

PDF_1-65p

PDF_66-126p

Video

17:50-18:0515分 休憩休憩—
18:05-18:2015分日一般社団法人組み込みシステム技術協会(JASA)の紹介とRISC-V WGにおける技術プロジェクト小檜山智久(Tomohisa Kohiyama) | JASA, 技術本部 ハードウェア委員会, RISC-V WG, 主査 (日本)
PDF
18:20-19:0040分英RISC-V上のLinux — ファームウェアからディストリビューションまでの状況更新(招待講演)Wei Fu(ウェイ フー) | レッドハット (中国)PDF
19:00-19:4040分英RuyiSDK: 100 万人の RISC-V ソフトウェア開発者への準備(招待講演)ウー・ウェイ (Wei Wu) | 中国科学院ソフトウェア研究所, PLCT研究室長 (中国)

PDF

Video

 

[ 3 ]  RISC-V ブース 展示  (ホワイエ、多目的スペース)

開催場所: 東京大学 伊藤国際学術研究センター 地下2階 ホワイエ、多目的スペース

RISC-V ブース展示 開催日時:2023年6月20日(火) 12:00 – 19:00 日本時間(JST)  

ブースは、訪問者がデモを「見て」「質問する機会」を提供します。

地下2階 ホワイエ、多目的スペース: RISC-V ブース展示 開催場所: 東京大学 伊藤国際学術研究センター 地下2階 

講演者・内容は変更になる可能性がありますことご了承ください

 

RISC-V Booth ホワイエ A~E : RISC-V ブース展示  

講演者・内容は変更になる可能性がありますことご了承ください

ブース番号TimeBooth Title (with URL)Company (with URL)Note
AJune 20 (Tue) 12:00 – 19:00コダシップ製品紹介Codasip 
BJune 20 (Tue) 12:00 – 19:00ローターバッハ製品紹介Lauterbach / Lauterbach Japan Ltd. 
CJune 20 (Tue) 12:00 – 19:00シーメンスEDAツール製品紹介Siemens EDA 
DJune 20 (Tue) 12:00 – 19:00Open Silicon PavilionGoogle | eFabless | ISHI-Kai 
EJune 20 (Tue) 12:00 – 19:00Ventana Micro Systems Inc.Ventana Micro Systems Inc. 

 

RISC-V Booth 多目的スペース 1 ~ 10  : RISC-V ブース展示 

講演者・内容は変更になる可能性がありますことご了承ください

ブース番号TimeBooth Title (with URL)Company (with URL)Note
1June 20 (Tue) 12:00 – 19:00アンデス ピュアプレアイ IP製品紹介Andes Technology Corporation 
2June 20 (Tue) 12:00 – 19:00ギガデバイス製品紹介GigaDevice Semiconductor Inc. 
3June 20 (Tue) 12:00 – 19:00イマジネーション社の製品、Rfpgaの紹介
Imagination Technologies K.K. 
4June 20 (Tue) 12:00 – 19:00インペラスソフトウエア製品紹介Imperas Software Ltd. (UK) / eSOL Trinity (Japan) 
5June 20 (Tue) 12:00 – 19:00エヌエスアイテクスシステム製品紹介NSITEXE,Inc. 
6June 20 (Tue) 12:00 – 19:00VeriSIlicon RISC-V hardware platformVeriSilicon Microelectronics Co., Ltd. 
7June 20 (Tue) 12:00 – 19:00RISC-V:新たなイノベーションが開く未来への扉フューチャー株式会社 
8June 20 (Tue) 12:00 – 19:00DTSインサイトRISC-V開発ツールDTSインサイト 
9June 20 (Tue) 12:00 – 19:00テンストレントデータセンタAIアクセレレータ製品テンストレント・ジャパン 
10June 20 (Tue) 12:00 – 19:00京都マイクロコンピュータの製品紹介京都マイクロコンピュータ 

オンライン RISC-V ブース

オンラインRISC-V ブースは、デモの様子のライブストリーミングやビデオ、資料を公開しています。ライブストリーミングではデモ実演者に対する質問も可能で、技術内容をより深く理解する絶好の機会となります。

Schedule in Japan Standard Time (UTC+9)
内容/ブースの題名 をクリックするとオンライン RISC-V ブースのウェブサイトに移動します。
講演者・内容は変更になる可能性があります。諸般の都合により、時間が当日、前後する事がありますのでご了承ください。

LangBooth Title (with URL)Company (with URL)Note
JIARシステムズ Online Booth pageIARシステムズ株式会社 
 Siemens EDA
シーメンスEDAジャパン株式会社
Siemens EDA
シーメンスEDAジャパン株式会社
 

 

 

:RISC-V 関連 日本語出版物のページを開く

RISC-V 協会とは?

RISC-V-logo-figonly-mod-2

RISC-V協会はRISC-V Foundationメンバ企業有志により運営されている団体です。メンバ企業の立場で、RISC-V Foundation が定義するMember Sponsored EventとMeetupをサポートします。また業界団体のRISC-V イベントも支援します。RISC-V Day Tokyo 2019ではSHコンサルティング株式会社が 実行係を務めています。

最近の投稿

  • 2025年5月、トランプ政権は「AIディフュージョン・ルール」の撤回を正式に発表。
  • コダシップは, EU が資金を提供する DARE プロジェクト向けのハイエンド RISC-V プロセッサの設計を担当 | ヨーロッパの RISC-V リーダーが, 2 億 4000 万ユーロのイニシアティブに カスタマイズ可能な汎用プロセッサを提供
  • 2025年2月27日(木)RISC-V DAY TOKYO 2025 SPRING 出展者情報2:Arteris(アルテリス)(米国)
  • 2025年2月27日(木)RISC-V DAY TOKYO 2025 SPRING 出展者情報5:SiFive(米国)
  • 2025年2月27日RISC-V DAY TOKYO 2025 SPRING 出展者紹介4:Kubuds(中国)
  • 2025年2月27日(木)RISC-V DAY TOKYO 2025 SPRING 出展者情報3:MIPSテクノロジーズ
  • 2025年2月27日(木)RISC-V DAY TOKYO 2025 SPRING 出展者情報2:アンデス・テクノロジーズ(台湾)
  • 2025年2月27日(木)RISC-V DAY TOKYO 2025 SPRING 出展者情報2:テンストレント(米国)
  • 2025年2月27日RISC-V DAY TOKYO 2025 SPRING 出展者紹介1:テンストレント
  • トランプ大統領と石破茂首相と記者会見(全文)2025年2月7日 出展:ホワイトハウス

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (9)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年5月 (3)
  • 2024年1月 (9)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年10月 (5)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (9)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年4月 (18)
  • 2021年2月 (3)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (2)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (17)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • EnglishEnglish
  • イベント
    • 2025 Autumn
    • 2025 Spring
    • 2024 Summer
    • 2024 Winter
    • 2023 Summer
    • 2022 Autumn
    • 2022 Spring
    • Vietnam 2022
    • 2021 Autumn
    • 2021 Spring
    • 2020 Tokyo
    • 2020 Vietnam
    • 2019 Tokyo
  • RISC-V International
  • Facebook
  • Twitter
Privacy Policy
© 2021-2025 RISC-V Alliance Japan